|
|
●1本目/ウォールケーブ
天候 | 晴れ | 風向 | E | |||||
波 | 2.0 m | |||||||
気温 | 24 ℃ | 水温 | 22.0 ℃ | |||||
EN | 11:02 | EX | 11:54 | |||||
MAX | 27.0 m | AVE | 11.3 m | |||||
透明度 | 20 m | 潮流 | なし | |||||
生物 | アカマツカサ、カノコイセエビ、ミゾレウミウシ、キリンミノカサゴ、サキシマミノウミウシ、 | |||||||
メモ | 2本目は地形の光を求めて・・・。 太陽光が一番強くなる夏至まであと約3ヶ月。徐々に水中の光が強くなってるなーと感じられます!今日の光も素晴らしく綺麗〜〜♡ 今日は気温が高くて24℃もあったのでちょっとだけ夏気分?を味わえました! |
天候 | 晴れ | 風向 | E |
| ||||
波 | 2.0 m | |||||||
気温 | 24 ℃ | 水温 | 22.6 ℃ | |||||
EN | 12:56 | EX | 13:56 | |||||
MAX | 12.3 m | AVE | 10.3 m | |||||
透明度 | 20 m | 潮流 | なし | |||||
生物 | トンプソンアワツブガイ、ウロコウミウシの一種、テンテンウミウシ、キイロウミウシ、ヒオドシユビウミウシ、 | |||||||
メモ | 本日のラストダイブはM澤さんがお好きなマクロの世界へ・・・。 ほぼ移動せずじーーーっと溝の壁を探索。ひたすら全長2〜3mmのウミウシを探してると目の焦点がおかしくなってきそう。 さきほど気温は高めと書きましたが1時間潜ってるとさすがに体が冷えてしまいエキジット前になると膀胱が破裂寸前! |