|
|
●1本目/中の島チャネル
天候 | 晴れ | 風向 | S |
| ||||
波 | 1.0 m | |||||||
気温 | 24 ℃ | 水温 | 22.4 ℃ | |||||
EN | 10:30 | EX | 11:08 | |||||
MAX | 22.0 m | AVE | 12.0 m | |||||
透明度 | 25 m | 潮流 | 弱 | |||||
生物 | アカネハナゴイ、クマザサハナムロ、アカククリ、アオウミガメ、コバンザメ、ウメイロモドキ、オオメカマス、アカヒメジ&ノコギリダイ、 | |||||||
メモ | 次は下地島の一番西端に位置する「333」です。ここまで来ると少し海況が落ち着いてました。 ここはいつ来ても魚の種類・数共に多く賑やかなポイントです。今日もいろいろ登場してくれました。 ずっと我々の後をついて来る”宿なしコバンザメ”が可愛かった♡ |
天候 | 晴れ | 風向 | SW |
| ||||
波 | 1.0 m | |||||||
気温 | 25 ℃ | 水温 | 22.6 ℃ | |||||
EN | 12:33 | EX | 13:14 | |||||
MAX | 20.4 m | AVE | 8.3 m | |||||
透明度 | 25 m | 潮流 | なし | |||||
生物 | ナンヨウハギの幼魚、イスズミ、アカマツカサ、ミズタマサンゴ、バラフエダイ、タカセガイ、 | |||||||
メモ | ぐるっと島を回ってさらに穏やかな島陰の伊良部島方面へワープ。浅場の地形でのんびり潜りました。 池には太陽光が降り注ぎ、まるで光のカーテンのよう。そろそろ光の季節が近づいてるんだなと実感。これからいい時期ですね、今年の夏も楽しみ! |