2024年9月30日(月曜日 )  
前の日次の日→/ 今日のログカレンダーへ戻る
ログデータ

●1本目/NO.15 
天候 晴れ 風向 ESE
4.0 m    
気温 30 ℃ 水温 28.8 ℃
EN 9:08 EX 9:53
MAX 26.4 m AVE 13.1 m
透明度 5〜10 m 潮流
生物 アカモンガラの子供、アカネハナゴイ、ウメイロモドキ、ナポレオン、タテジマキンチャクダイ、サザナミヤッコ、アオウミガメ、アカシマシラヒゲエビ、ウミウシカクレエビ、
メモ 台風18号に備え今日船を陸上げしようかと考えてましたがコースが少しそれたので急きょ陸上げは止めることに。3ダイブ予定です。 この天気なので朝の港はガラガラで誰もいない。

1本目の透明度は・・・。台風の影響で”白濁り”してました。深場へ行けばマシになるかと期待しましたが深場も同じでした。やっぱり台風。


●2本目/デベソ T 
天候 晴れ 風向 ESE
4.0 m    
気温 30 ℃ 水温 28.7 ℃
EN 10:51 EX 11:39
MAX 18.6 m AVE 10.3 m
透明度 25 m 潮流
生物 バブルコーラルシュリンプ、シモフリタナバタウオ、エンマゴチ×2、グルクン(いっぱい!)、ツムブリ、アオリイカ、ハナビラクマノミ、
メモ 青い海を求めてエリアを変えてみました。ここまで来ると1本目とは比べ物にならない程の青さ♪頑張って移動した甲斐がありました。

棚町ガイド、川本船番です。久しぶりにここを潜ったのですがTOP付近のサンゴは今夏の白化で大打撃だそうです。せっかくサンゴがいっぱい復活してたのに・・・。
でも青い海にグルクンの群れ、エンマゴチ2匹も登場してくれてまずまずの成果。


●3本目/狩俣下 
天候 晴れ 風向 ESE
4.0 m    
気温 30 ℃ 水温 29.3 ℃
EN 13:01 EX 13:47
MAX 9.2 m AVE 7.5 m
透明度 15 m 潮流
生物 カクレクマノミ、トガリエビス、ツバメタナバタウオ、スミツキアトヒキテンジクダイ、ニセアカホシカクレエビ、ハマクマノミ、ハナミノカサゴの幼魚、ヨスジフエダイ、スカシテンジクダイ、
メモ 3本目はあまり動かずじっくり生物観察のダイビング。浅めの水深でまったりもいいですね、潜ってる時間だけは台風の事を忘れることが出来ます。

明日こそは船を上げないといけないのでしょうか?奇跡を期待してます!