2024年9月11日(水曜日 )  
前の日次の日→/ 今日のログカレンダーへ戻る
ログデータ

●1本目/アントニオガウディ 
天候 晴れ 風向
2.0 m    
気温 30 ℃ 水温 28.9 ℃
EN 8:55 EX 9:40
MAX 34.7 m AVE 14.7 m
透明度 25 m 潮流
生物 棚町チーム:アカモンガラ、ウメイロモドキ、ムロアジ、ゴマモンガラ、ミカドウミウシの卵、

川本チーム:アカモンガラ、ムロアジ、ヤハズアナエビ、カツオ、オキナワスズメダイ、キンギョハナダイ、
メモ 琉球大学ダイビングサークル合宿・後半チーム 2日目。風が弱かったので風上側ですが下地島方面へ。リクエストの「ガウディ」狙いです。

とても不思議な形をした宮古三大地形ポイントの一つ。上下左右ぐるっと見渡すといろんな方向に穴が空いてるのが分かります。水深に注意しながら宮古らしい地形をみんなで存分に楽しみました!


●2本目/トリプルスリー 
天候 晴れ 風向
2.0 m    
気温 31 ℃ 水温 29.9 ℃
EN 10:35 EX 11:26
MAX 22.6 m AVE 12.5 m
透明度 20 m 潮流
生物 棚町チーム:ノコギリダイ、アカヒメジ、ネズミフグ、アオウミガメ、ホソカマス、オオメカマス、アカネハナゴイ、アカククリ、コバンザメ、

川本チーム:アカネハナゴイ、ハナゴイ、アオウミガメ、コバンザメ、アカククリ、モンハナシャコ、ノコギリダイ、アカヒメジ、ヨスジフエダイ、ネズミフグ、
メモ 数日前、前半チームも「333」に潜ってますがその時は流れが強かった!でも今日は楽々♪流れが弱めなのでちょっと広範囲に泳ぎながらいろいろ探してみました。

アオウミガメがいたのでみんなでダッシュ!なんとか追いついて一緒に写真を撮れたけどけっこう疲れた〜〜。若者たちと一緒に頑張ったおじさんは特に。


●3本目/オアシス U 
天候 曇り 風向
2.0 m    
気温 32 ℃ 水温 30.4 ℃
EN 13:11 EX 14:13
MAX 11.7 m AVE 10.0 m
透明度 15 m 潮流
生物 棚町チーム:スカシテンジクダイ、セジロクマノミ、オオアカホシサンゴガニ、オトヒメエビ、オニダルマオコゼ、リュウキュウタケ、エラブウミヘビ、ミズタマサンゴ、

川本チーム:スカシテンジクダイ、シモフリウミシダ、ヨコシマクロダイの幼魚、モンダルマカレイ、トサカリュウグウウウミウシ、リュウキュウタケ、セジロクマノミ&ミツボシクロスズメ、フタイロカエルウオ、キンメモドキ、ヨスジフエダイ、クロスジギンポ、タテジマキンチャクダイの幼魚、
メモ 今日も静かな「渡口の浜」でランチ休憩。3本目はリクエストの「沈船」に向かったのですが他ショップ船でいっぱい。諦めて砂地ポイントでゆっくり潜ることに。
この時間帯、空には雲が広がっていたので水中が暗め。じっくり生物ウォッチングに徹しました。ノーストレスでまったりできる癒しのポイントです。

明日はいよいよ合宿最終日。台風のうねりや波の影響なくみなさんがリクエストしてるポイントへ潜れますように。