|
|
●1本目/白鳥幼稚園
天候 | 雨 | 風向 | S |
| ||||
波 | 1.5 m | |||||||
気温 | 24 ℃ | 水温 | 22.8 ℃ | |||||
EN | 11.5 | EX | 11:45 | |||||
MAX | 27.4 m | AVE | 16.5 m | |||||
透明度 | 25 m | 潮流 | 弱 | |||||
生物 | ウルマカサゴ、アカマツカサ&ベニマツカサ、カノコイセエビ、ノコギリガニ、アシブトイトアシガニ、ヒメサンゴカサゴ×2、ヨスジフエダイ、アカヒメジ、ヒロセガイ、ヨコシマクロダイ、 | |||||||
メモ | 体慣らしも終えてお次はちょっと深場&狭〜い洞窟探検を♪ 通常利用するポイントの中では一番狭いトンネル「ワープホール」。 やっと一人通れるくらいの細いトンネルを巡ってゆくとアカマツカサ&ベニマツカサの大群やたくさんのエビ・カニ類がお出迎えしてくれます! 穴好きにはたまらんポイントですね。 今日見たイセエビもでかかったなあ〜!! 宮古では資源保護のため産卵期の4月1日〜6月30日までは禁漁期間になってます。 こんな大きなイセエビが見られるのも今のうちだけなのかも!? |
天候 | 雨 | 風向 | S |
| ||||
波 | 1.5 m | |||||||
気温 | 24 ℃ | 水温 | 22.9 ℃ | |||||
EN | 13:07 | EX | 13:57 | |||||
MAX | 16.6 m | AVE | 12.3 m | |||||
透明度 | 25 m | 潮流 | 中 | |||||
生物 | ミドリリュウグウウミウシ、アカマツカサ、キミオコゼ、ウコンハネガイ、チギレフシエラガイ、オヤビッチャ(卵を守ってる)、リュウキュウフクロウニ、ユビウミウシ、ノコギリダイ、パイナップルウミウシ、 | |||||||
メモ | 本日のラスト、宮古定番ポイント「Wアーチ」。 2つのアーチとトンネルを周る地形も生物観察もダブルで楽しめる万能ポイントです。 「Wに始まりWに終わる」と言われたり、冗談ですが「ポイントがダブるからWアーチ」とも言われたり。 今日は繁忙期とは違って贅沢にもポイントをほぼ貸切状態でした。 人数が少ないのでじっくりと時間をかけてトンネル内を探索。 トンネルの2階へも行ってリュウキュウフクロウニやらユビウミウシやらも発見できました!(^^)/ |